文化祭
2024.10.10
社員さんから先週開催された長工祭の写真を頂きました。
先生vs生徒など盛り上がりそうな企画がたくさんありとても楽しそうでした!
食べ物も甘いものからしょっぱいものまでそろっていて、
社員さんが送ってくれた沖縄そばがおいしそうでした(^▽^)/
事務員
2024.10.01
秋が旬の果物で、冷やすと甘くなる、ならないものを紹介します。
【冷やすと甘くなる】 【冷やしても甘くならない】
・いちじく ・早生温州みかん
・キウイ ・柿
・日本なし ・桃
・西洋なし ・ネクタリン
・ぶどう
・りんご
糖分の中でも果糖が多い果物は冷やすと甘くなり、果糖が少ないと冷やしても甘くならないのです。
これからおいしい果物がたくさんできてくるので是非参考にしてみてください。
事務員
2024.10.01
タマスダレと彼岸花の写真を頂きました。
・【タマスダレ】白やピンク、黄色の色があり、6~10月に咲くお花です。
・【彼岸花】真っ赤な色が一番に思い浮かびますが、白い彼岸花もあり、
9月の下旬~10月上旬に咲くお花です。
どちらの花も調べると、全草に毒あり。となっており、タマスダレの葉はニラに似ているそうなので庭に両方ある方はお気を付けください⚠
事務員
2024.09.20


2024.09.13
みなさんはどんな保険に入っていますか?
コープ共済では、保険請求をすると毎回折り鶴が書類とともに送られてきます。
子供共済の掛け金は1000円とお手頃で、保険請求も領収書のコピーがあれば、
1回の通院でも保険がおりるのでお守りとして入っています。
また、折り鶴に使われている紙は広島の平和記念公園に寄贈された折り鶴を原料とした「再生折り紙」を普及しているそうです。
組合員の方が丁寧に折ってくださった折り鶴をみると心が温まります(:_;)
事務員
2024.09.10
須坂市のデリシアに北海道コーナーがあり覗いてみると、
三角パックの牛乳がありました!
学校給食に出てきた人は懐かしいと感じるのではないでしょうか?
調べたら、日本で三角パックの牛乳が給食で使われたのは、10年ちょっとだそうです。
懐かしい三角パックの牛乳を試したい方はぜひ須坂市のデリシアにいってみてください(^^♪
事務員
2024.09.06
会社に時々白い猫ちゃんが遊びに来ます。
何度か遊びに来てくれているのですがなかなか懐いてくれません💦
この日はトラックの下で寝そべったり、横に並んで座ったりしていました(^^♪
にゃんこと言うよりもピューマみたいです(笑)
事務員
2024.09.02

2024.09.02
昨日9月1日は防災の日でした。
先月22日夕方、雷を伴った激しい雨に見舞われました。
武石流通では、外に積まれていたパレットが飛ばされたり、窓から雨が吹き込んできたりとたくさんの被害が出ました。
今回の被害を受け、日頃からの備えがいかに大切かを実感しました。
自分達でできる限りの備えをしていきたいと思います。
事務員
2024.08.20
温泉街に昔懐かしいスマートボールを発見しました。
穴の中に玉をできるだけたくさん入れて、最終的に残った玉は景品と交換できます。
なかなか穴に入れるのが難しかったです(-_-)
事務員